厚生労働省後援『第10回 日本HRチャレンジ大賞』にて『クラウド社労士コモン』が奨励賞を受賞
- お知らせ
大手企業と並び、「完全オンラインで全国の中小企業に対し高付加価値なサービスを低料金で提供」と評価
TRIPORT株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:岡本 秀興)・TRIPORT社会保険労務士法人(本社:東京都新宿区、代表社員:岡本 秀興)(以下 TRIPORT)は、『第10回 日本HRチャレンジ大賞』(後援:厚生労働省、中小企業基盤整備機構(中小機構)、東洋経済新報社、ビジネスパブリッシング、HR総研(ProFuture))において、「奨励賞」を受賞したことをご報告いたします。
『日本HRチャレンジ大賞』
後援:厚生労働省、中小企業基盤整備機構(中小機構)、東洋経済新報社、ビジネスパブリッシング、HR総研(ProFuture))
”人材領域の果敢なチャレンジが日本社会を元気にする!”をキャッチフレーズに、人材領域で優れた新しい取り組みを積極的に行っている企業を表彰するものです。経営層や人事部門等が人材領域で積極的にチャレンジする企業を表彰することで、日本社会の活性化を促すことを目的としています。
受賞理由について
『クラウド社労士コモン』サービスにおいて、下記の取り組みが特に高く評価され、「奨励賞」をいただきました。
- これまでの社労士サービスの課題であった属人性による問題やヒューマンエラー等を、できる限りRPAやナレッジデータベース等のテクノロジーによって防止する完全オンライン型のサービス
- 完全オンラインかつRPA等による徹底した業務効率化により、全国の中小企業に対して高付加価値なサービスを低料金で提供
『クラウド社労士コモン』
中小企業が、人事労務の専門家である「社労士」の顧問の付加価値を、まるでクラウドサービスのように気軽に享受できる、完全オンライン型サービスです。
◎従来の顧問契約における、企業様のお悩み
- ⼩規模な会社なので、顧問料が割⾼に感じる。
- もっと気軽に労務相談できる相⼿が欲しい。
- 自社からの相談時だけでなく、有益な情報があれば顧問社労⼠側から発信してほしい。
- 返事が遅く対応に時間がかかる。
- ⾏政⼿続きや就業規則等の社内規程の改修等の依頼は、顧問料とは別途費⽤がかかる。
これらの悩みを、完全オンライン、かつ、RPA等による徹底した業務効率化(DX化)により解決し、高付加価値サービスを低料金でご提供しています。
◎『クラウド社労士コモン』3つの特徴
- いつでも気軽にチャットで労務相談できる
- 必要な情報を必要なタイミングで発信
- ⾏政⼿続きや助成⾦申請等までしっかり対応
◎サービス内容
⼈事労務関連や助成⾦等に関する最新情報を定期的に発信、労務相談、規程・帳簿等確認や改善指導及び作成代行、助成⾦活用サポートに至るまで、様々な労務まわりのお悩みを解決。
【サービスの詳細及びご登録はこちら】
※まずは、お試しプラン(無料)で気軽にお試しください!
これまでの受賞・選出・認定等
TRIPORTは、自社での働き方改革(多様な人材活用等、労働環境面から改善していく取組)を積極的に行っています。創業当時より全社員に対しテレワークを実践しているのみならず、士業全般における様々な課題をITにより極限まで対策しながら、日本全国の企業様にオンラインでサービスを提供しています。
【2018年度】
- 『輝くテレワーク賞(厚生労働省)』特別奨励賞を受賞
- 『テレワーク先駆者百選(総務省)』に選出
- 『東京ライフワークバランス認定企業(東京都)』に認定
【2019年度】
- 『新宿区ワーク・ライフ・バランス推進企業(新宿区)』に認定
- 『東京都女性活躍推進大賞(東京都)』優秀賞を受賞
- 『テレワーク推進賞((一社)日本テレワーク協会)』優秀賞を受賞
本件に関するお問い合わせ先
TRIPORT株式会社・TRIPORT社会保険労務士法人
事業内容:経営・労務・ITコンサルティング
E-mail:pr@triport.co.jp
HP:https://triport.co.jp/